Google HomeTech

Google Home と Nature Remo の温度センサーを組み合わせることで、現在の室温を Google Home から喋らせることに成功しました。

実現方法

Google Home に任意の固定メッセージを喋らせ ...

雑記Tech

自称キーボード操作派のため、ショートカットキーを日々多用しています。
その中から利用頻度の高いものや、あまり知られていないと思われるものをピックアップしました。分野ごとに分けて紹介します。

(諸事情により今後 Ma ...

雑記Tech

Web サイトの表示速度を測定する際に便利なツールを3つ紹介します。

ここ数年はサイト高速化の話題を聞くことも多く、日経電子版 や dev.to、昔ながらの 阿部寛のホームページ がバズったりもしました。
私も仕事 ...

LinuxTech

これまでは GKE 環境を使って Kubernetes で遊んでいましたが、Kubernetes 自体の動きを見てみたいこともあり、手元にクラスタを構築しました。
kubeadm を使って、CentOS 上に Kubernet ...

LinuxTech

Web システムの障害原因って幅が広いと感じる機会があり、整理も兼ねて書き出しました。
単に原因と言ってもシステム構成や障害の深刻さによって異なってくるため、ひとまず思いついた項目だけをまとめてみます。全体的にインフラ寄りです ...

FastlyTech

REST API のテストツールである Postman を使って、Fastly API を呼び出す手順を紹介します。
curl で叩くよりも楽になるのでオススメです。

Postman とは

REST API のクライ ...