コマンドラインからサクッと使える Web ツール
コマンドラインから使える・日頃使っている Web ツールをまとめました。
一つ一つは小さな機能ですが、作業中のターミナル上だけで完結したり、スクリプトに埋め込んだりすることで便利に使えます。
自身 ...
Google Home で新しいサーバを瞬時に作る
ふと新しいサーバが必要になったとき、声に出すだけでサーバが作れると便利ですよね。
せっかく我が家にも Google Home mini がやってきたので試してみました。
「OK, Google. 新しいサーバを立て ...
Google Home で Trello のカードを作成する方法
この記事は、スマートスピーカーIFTTT 大喜利 Advent Calendar 2017 の9日目です。
日々のやることを Trello で管理しているため、Google Home mini から追加できるようにしたいと思い ...
スプラトゥーン2 のステージ情報 Bot を作った話
この記事は、ボット (Bot) Advent Calendar 2017 の7日目です。
私が運用中のスプラトゥーン2 ステージ情報botの裏側について書いてみたいと思います。
ご存じの方も多いと ...
AWS re:Invent 2017 で気になった発表メモ
今年ももうこんな季節ですね。
re:Invent 2017 でも数多くのサービスが発表されました。まだ全ては追っていませんが、気になったポイントや後で試したい項目をメモ書き。
H2O へのアクセスを User-Agent でブロックする
H2O を使って Web サービスを構築しているのですが、phpMyAdmin の脆弱性を狙ったアクセスが毎日やってきます。
phpMyAdmin は使用していないため特に問題ないのですが、存在しないパスを毎回読みに行く処 ...