AWSTech

Route 53 の設定を定期的に S3 バックアップする仕組みが構築できたため、使用したツールやスクリプトを紹介します。
AWS Lambda への実装も考えられますが、今回はサーバ上での定期実行としています。

S3 ...

RTX1210Tech

RTX1210 の DHCP サーバ機能を利用して、リース時間を強制する方法を紹介します。
RTX シリーズのルータでは expire と maxexpire の2つの設定を適用 することで、クライアントの要求に関わらずリース ...

セキュリティTech

H2O と Let’s Encrypt を利用して、SSL 脆弱性診断サービス SSL Server Test で最高ランク A+ を取得できたため、設定内容を公開します。

(注)ランク A+ 達成後にも設定を ...

セキュリティTech

はてなブログ掲載時代の記事です。現在はWordPressへ移行しています。

本日より、当ブログを HTTPS 化しました。
はてなブログで独自ドメインを利用している場合でも HTTPS を用いた配信が可能となったた ...

RTX1210Tech

RTX1210 に対する Telnet 操作を自動化できたため、その手順を解説します。
今回は、YAMAHA RTX1210 のコマンドで利用しましたが、ルータに限らず Telnet 操作を自動化したい場合に応用できると思いま ...

RTX1210Tech

YAMAHA RTX1210 の「フィルタ型ルーティング」を利用し、通信用途に応じて複数のインターネット回線を切り替えることができました。

自宅からのインターネット接続には高速な DS-Lite を活用しつつ、外部からの ...