リモートワークの IP 固定用に Fargate + OneLogin でプロキシを作った話
Kyash Advent Calendar 2020 2日目の記事です。
今回は、リモートワーク用に構築したフォワードプロキシサーバについて紹介します。
ECS (Fargate) 上で Squid コンテナを動か ...
Nature Remo Local API でローカルからリモコン信号を送る
Nature Remo には、ローカル用の API が用意されています。
サーバ障害時やインターネット接続障害時でも、Local API 経由であれば利用可能です。
※以前の記事で触れた Cloud API とは別 ...
AWSの固定IPでアクセスできるスケーラブルな静的サイト構成を考える
テレビアニメ版SAOにて、IPアドレス 52.68.96.58 が登場したと話題となりました。
このアドレスにブラウザでアクセスするとSAO関連のサイトが表示されます。(2020/09/20現在)
ただし、地上波の ...
Webサイトの使用技術を調べる「Wappalyzer」が便利
ブラウザの拡張機能「Wappalyzer」では、今見ているサイトの技術を簡単にチェックできます。
Wappalyzerの使い方や、いくつか調べてみたサイトについてまとめました。
1クリックするだけで、以下のような情 ...
はてなブログProから独自ドメインのままWordPressに引っ越しました
ブログをはてなブログProからWordPressに引っ越しました。
以前のURLはリダイレクトを掛けているので、リンクも死んでいないはず。
今回の記事では、WordPressへの移行で注意した点、サイト高速化のため ...
ThinkCentre M75q-1 Tiny はコスパ抜群の小型PC
Lenovoの小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」を購入しました。
性能と価格のバランスが優れており、コスパを重視したいときにおすすめです。
実家用PCを探していたけど、ThinkCentre ...