GitLab と Redmine を紐付けるツールを作りました
この記事は、GitLab Advent Calendar 2017 の24日目です。
「GitLab Issue」と「Redmine チケット」を紐付けるツールを作ったお話です。
ピンポイント過ぎて需要はないと思い ...
LINE Bot を5分で作ってみる (API Gateway 編)
LINE Messaging API と Amazon API Gateway だけで、オウム返しする Bot を作りました。
ふと思ったことを検証したところ、実現できてしまったので記録です。
LINE から来た ...
Web プログラミングの入門として Bot 開発をオススメする理由
この記事は、ボット (Bot) Advent Calendar 2017 の20日目です。
Web プログラミングの初心者や、何か作りたいときの開発ネタ、新しい言語を試す際の第一歩として Bot 開発 をオススメしています ...
Amazon Linux 2 が出たので VMware ESXi で動かしてみる
2017年12月14日に、Amazon Linux 2 がリリースされました。
なんとオンプレミス環境に対応し、仮想マシンイメージが提供されています。
新バージョンのお試しも兼ねて VMware 環境にセットアップ ...
コマンドラインからサクッと使える Web ツール
コマンドラインから使える・日頃使っている Web ツールをまとめました。
一つ一つは小さな機能ですが、作業中のターミナル上だけで完結したり、スクリプトに埋め込んだりすることで便利に使えます。
自身 ...
Google Home で新しいサーバを瞬時に作る
ふと新しいサーバが必要になったとき、声に出すだけでサーバが作れると便利ですよね。
せっかく我が家にも Google Home mini がやってきたので試してみました。
「OK, Google. 新しいサーバを立て ...