AWS Loft Tokyo (AWS の無料コワーキングスペース) に行ってきた

2018-10-23AWS

AWS が提供する無料コワーキングスペース「AWS Loft Tokyo」に行ってきました。

2018年10月にオープンしたばかりの新スポットです。
広いスペースに充実した設備、とても快適な空間でしたので紹介します。

AWS Loft Tokyo (AWS の無料コワーキングスペース) に行ってきた

AWS Loft Tokyo とは

AWS の新オフィスにある利用者向けの開放施設です。
公式サイト によると、以下3つの役割を持った場所とされています。

コワーキングスペース

  • 平日 10:00 ~ 18:00
  • AWS アカウント所有者であれば利用可能
  • 無料
  • 事前予約不要
  • 電源と Wi-Fi あり

有効な AWS アカウントを持っていれば利用できます。
AWS アカウント自体は誰でも作れるため、制約は実質無いといえるでしょう。

Ask An Expert カウンター

AWS のスペシャリストに技術相談ができるコーナーです。
AWS の利用方法やアーキテクチャ・パフォーマンス改善の相談を受けてくれます。

このカウンターも予約不要・無料で利用できます。
休みの日もあるため、公式サイトで事前に確認しておきましょう。

AWS セミナーやイベント会場

AWS に関する技術セミナーの会場としても利用されています。
夕方に始まるイベントも多いため、仕事帰りに立ち寄ることもできそうです。

イベント一覧はこちらから

AWS Loft Tokyo の場所と行き方

「目黒セントラルスクエア」というビルの17階です。

最寄り駅は「目黒駅」で、駅からは徒歩1分です。
JR 山手線、東急目黒線、南北線、三田線からすぐ行けます。

以下の方法で中に入れます。

  • エスカレーターで3階に上がる
  • 受付はスルーしてエレベーター前へ
  • 警備員に「Loft に行く」と伝える
  • エレベーターで17階に上がる

AWS Loft Tokyo の利用方法

17階に付くと受付カウンターがあります。
ログイン済みの AWS コンソールを見せてアカウント番号を確認してもらいます。

無事に済むとシールが発行され、スペース利用中は常に付けておく必要があります。

作業スペースは100席以上

殆どの空間がコワーキングスペースとなっており、100席以上(200席?)が用意されています。
火曜の昼に行きましたが、埋まり具合は半分弱ほどでした。

1席の幅が広く、隣に人がいてもゆったり使えます。
座席は何種類か用意されており、1人でも複数人でも困ることはなさそうです。

  • ソファ席
  • 4人で座れる丸テーブル
  • 6人や10人で座れる広い席
  • スタンディングも可能なハイデスク

Kindle や Dash Button など、Amazon 製品の展示コーナーもあります。
Amazon なだけあって、電源タップなどの小物が全体的に段ボール色でした(笑)

AWS の近くにある? 高速 Wi-Fi

提供されている Wi-Fi は 802.11ac で、速度も安定しており快適です。
AWS の AS かと思って確認しましたがそんなことはなく、某大手キャリアの AS でした。

ただ、ネットワーク的には AWS に近いようです。
traceroute したところ、3ホップほどで東京リージョンにたどり着きました。

カフェコーナー (売店)

飲み物やお菓子・軽食が購入できるカフェがあります。
コーヒーが100円からと、価格もリーズナブルです。

面白いのがカフェラテで、その場で撮影した顔画像がラテアートとして出てきます。
その裏側では Amazon Rekognition が動いているそうです。

なお、支払いはクレジットカードか Amazon Pay のみで、現金は使えません。
カフェ以外にも、自販機(現金のみ)と無料ウォーターサーバーが設置されています。

まとめ

AWS Loft Tokyo について紹介しました。
席数や設備が充実していて非常に快適な空間です。

いつもと違う環境で作業をすることで捗ることが分かったため、今後も積極的に活用していきたいと思います。

おすすめ記事