AWS re:Invent 2017 で気になった発表メモ

AWSTech

今年ももうこんな季節ですね。
re:Invent 2017 でも数多くのサービスが発表されました。まだ全ては追っていませんが、気になったポイントや後で試したい項目をメモ書き。

AWS re:Invent 2017 で気になった発表メモ

AWS Lambda

言語サポート追加

  • Go 言語
  • .NET Core 2.0

AWS Serverless Application Repository

Go 言語対応が来ました、これは嬉しい。
今動かしている諸々を Lambda に移行してもいいかもしれない。

Amazon EC2

ベアメタルインスタンス登場

  • 物理サーバを丸ごと使える
  • Xeon E5-2686v4 x2, RAM 512GB, NVMe SSD 15.2TB, 25Gbps NIC
  • 任意の仮想化基盤を利用可
  • クラウドに非対応なライセンス形態のソフトウェア利用など
  • 関連記事(Developers.IO)

スペックがモンスター級です。
超大規模なシステムや、クラウドに入れるとライセンスが跳ね上がるソフトウェア(Orac……)の実行にも良さそうですね。

VMware Cloud on AWS

Direct Connect 対応

  • AWS とオンプレの間で vMotion が可能に

VMware Site Recovery

AWS 上で VMware を動かすことが出来るサービスです。
Direct Connect に対応したことで、オンプレとの間で vMotion が可能になったとか。すごい時代だ……。

Amazon Elastic Container Service for Kubernetes

個人的には最近知ってちょうど触りたいと思っていた Kubernetes の AWS 版がリリースされました。
GCP のコンテナサービスも、先日 Google Kubernetes Engine (GKE) に改名されましたし、Azure も合わせて3大クラウドでサービスが揃いましたね。

Amazon Aurora

Amazon Aurora Multi-Master

  • Aurora のマスタサーバを複数設定可能
  • 可用性向上、スケールアウトも可

Amazon Aurora Serverless

  • インスタンスの概念がない Aurora
  • 最小と最大のキャパシティを指定して作成
  • 自動でスケールするため、負荷の変動に強い(コストメリットも)
  • 関連記事(AWS 公式ブログ)

どちらも魅力的ですね。大規模サービスだとマスタのスケールアウトは非常にありがたいですし、後者は夜間だけ課金を抑えたりできそうです。

AWSTech