iPhone で SSH コマンドを実行したり、Webhook 連携を組み立てることが可能となりました。Apple 公式アプリの「ショートカット」を使って実現できます。アプリの概要と、簡単な活用事例について紹介しています。
AWS ALB (Application Load Balancer) の新機能を活用して、Web サーバを使わずに「HTTPS リダイレクト」「固定ページのレスポンス」が行えることを検証しました。
AWS S3 と CloudFront を組み合わせて HTTPS 対応のリダイレクトサーバにしました。S3 単体では HTTP でのリクエストを捌けますが、CloudFront を組み合わせることで HTTPS にも対応できます。EC2 や Lambda を用意する必要もありません。
Route 53 の設定を定期的に S3 バックアップする仕組みが構築できたため、使用したツールやスクリプトを紹介します。cli53 を活用することで、コマンドラインからバックアップを取得しています。
RTX1210 の DHCP サーバ機能を利用して、IP アドレスのリース時間を強制する設定を紹介します。デフォルトのリース時間だけではなく、最大許容リース時間の設定も必要となります。
H2O と Let's Encrypt を利用して、SSL Server Test で最高ランクの A+ を取得できたため、設定内容を公開します。また、追加設定として CAA レコードについて解説しています。
LINE のトーク画面を綺麗にキャプチャする方法を紹介します。必要な会話だけを切り出したり、アイコンと名前を伏せる機能が付いています。設定方法と使い方についてまとめました。
ICL 手術の後日談です。翌日以降の検査結果や、手術前後の視力、見え方の変化、メガネを外ししたことによるメリット、運転免許や税金控除の扱いなどについてまとめています。
独自ドメインで公開している当ブログを HTTPS 化しました。はてなブログの HTTPS 化に関する話と、裏側で活躍している Let's Encrypt に関する紹介です。